ページ

2011/11/07

プラクティカルな子ども

山本さんのプロジェクトを通じて、自分で考えた価値体系をもって他者を占い、表彰し、路上に繰り出して自分の考えを社会に伝える、という経験をした子どもたちが、たしかにいる。それはメタファーでもなんでもなく、事実。

山本さんを招待し、ぼくが子どもに対してやったことは、新しい体験をさせ、新しい世界の見方をあたえた、ということもできる。だけど、何よりも彼らの行動を変えた事のほうが大きいように思う。

児童館でいつものように遊びに来ていて、なんとなく「占い教室」や「トロフィー工作」に参加して、がっつり小屋やトロフィーをつくることになったり、外に出て「パレード」をすることになったり。(もちろん裏では職員さんたちの手厚い協力があって成り立っているのだけれど) 最初は、「ちょっと覗いてみよう」というぐらいに思っていたかもしれない。なにげなく選んだ行動だったのだけど、最後にはプロジェクトを担う主体になっていた。

そう、彼らはまぎれもなく、プロジェクトのメンバーだった。最後には交換不可能な個人だった。いつものように遊びに来た児童館で、気がついたら、すごく小さな"実際の"社会、政治、経済に参与していくことになっていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿