ページ

2011/11/12

壁、亀裂、道、判断


昨日は朝起きたらぼんやり熱があって、昼前ぐらいに「ヴォ!」っと発熱。もうなんかそういう音が聞こえるようだった。身体のいたるところが断続的にスパークするように痛む。そのあと深い眠りについた。朝起きてすっかりからっぽになった身体は、新しいものを入れる準備ができていた。発熱は、不要になったものを燃やすためなのだろう。



夜は、Port B『国民投票プロジェクト』の「クロージング集会」へ行ってきた。高山さんが今回のプロジェクトのプロセスをふりかえる途中に、プロジェクト中に生まれた詩と短歌の朗読、そして今回のプロジェクトを構築するのに参照したテキストの引用などが織り込まれていく。単なるシンポジウム形式ではない、演劇的な構成に、このプロジェクトが集約した姿を観た。

うまくまとめられないが、"亀裂"と"道"という言葉が何度も登場した。ぼくたちを覆う"壁"があって、そこに入った小さな"亀裂"は、"壁"の外側に抜け出るための細い"道"になっている、とぼくには聞こえた。

が、果たしてこの"空気"の正体とは一体何だろうか。「常識」?みたいなもの?

ある「区切られた時間」「直線的にすすむ時間」のことだろうか。だとすると、ほそい"道"を抜けた先にあるのは、前も後も右も左もない、時間が草むらのように広がる世界ということだろうか?

もしそういう世界に自分自身が放り出されたとしたら、時間を区切り、小さな"壁"をつくるだろう。その"壁"のなかに、誰かを騙し、閉じ込めようとさえするかも知れない。あぁ、そういうことか、「政治家/裁判官としての観客」というのは。観客よ、お前が決めろ、っていうことだ。

ううん、しかしまだまだ思うところがある。高山さんが"道"という言葉を使って言い表そうとしていたもののイメージだ。これはまた今後のシュクダイに。

0 件のコメント:

コメントを投稿